1. HOME
  2. ブログ
  3. スタッフブログ
  4. 一緒におせち作りました!!!

BLOG

ブログ

スタッフブログ

一緒におせち作りました!!!

Gutes Neues Jahr.
Ich bete um das Glück von allen von Ihnen.
In diesem Jahr Vielen Dank im Voraus.

 

(遅ればせながら・・・になりますが)

あけましておめでとうございます。
みなさまのお幸せをお祈りしています。
本年もよろしくお願いいたします。

 

IMG_2862

 

 

 

 

 

みなさま、年末・年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

ハイネ 12月は、定期のお客様プラス、スポット掃除・片づけの

ご依頼が多くて・・・・・・・・

嬉しい悲鳴の毎日でした。

 

忙しい   箒 忙しい

 

 

 

また、昨年1年間のご愛顧に感謝申し上げます。

本年も、

「家族のような気持ちで、皆様のお役に立ちたい!!!」その気持ちで、

皆様から『必要とされるFrau Heine~フラウ・ハイネ~であり続けますよう

誠心誠意の努力をして参る所存でございます。

 

本年も引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

***********************

 

さて、

定期で週1回のサービスに入っているおひとり暮らしのお宅へ

お伺いしたときのお話です。

 

以前は、お嫁に行った娘さんが、

年末にご実家に帰って来られて、一緒に作っていたけれど、

近頃は、娘さん家族がお正月に旅行に行くようになったから、

何年もおせち料理を食べていない

自分で作るのもおっくうだし・・・・・

とのこと。

 

の話を聞いたHeine Yちゃん

「お母さん、一緒に作ろうか??」

 

料理

 

 

ということで、

一緒に買い物に行ったり、

お台所に立ってお料理を・・・・・・・

 

じゃ~~~~ん

 

1、おせち

 

 

鰻巻、ブリ照り焼き、田作り、黒豆、かまぼこ

酢ごぼう、数の子、煮しめなどなど・・・・・・

家庭の味、おふくろの味満載の

おせちが完成!!!

 

 

 

 

 

他のお客様でも

 

玄関のお花を用意したり、

 

 

DSC_2048

 

 

和室のお掃除の後

床の間の飾りをご一緒にしたり・・・・・

 

 

 

DSC_2051

 

 

 

 

以前は、娘さんやお嫁さんと一緒にしていたいろいろなことが

娘さんやお嫁さんが仕事、子育てで忙しくなり

離れて暮らしている親御さんのことが気になりながら

なかなか時間が取れない・・・・・・・

 

そんな状況がとても多いようです。

 

たとえば、

おせちを作りたいけど、重箱が棚の上にしまいこんである。

お重ね餅を飾りたいけど、

三宝を、押し入れの奥にしまっている。

 

「出せたら・・・・・」

と思いながら、そんなことで

「娘を煩わせたくない」

「息子を呼べない」

 

そんな時ハイネ!!!!!

 

「ハイネちゃんが来てくれているから出来るようになった!!!」

そんなお言葉とっても嬉しいハイネたちです。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

**************************

 

 

ラウハイネでは、

みなさまのお宅で

お部屋のお掃除、調理、洗濯、

あかちゃん・お子様・高齢者・おひとり暮らしの方・・・・・

のお世話等の

お手伝いをさせていただいております。

 

 

広島県福山市の家事代行・お手伝いさん

引っ越しゴミ・片づけゴミ  整理収納  遺品整理・生前整理は、 

生必クリーナー~フラウハイネ~にお任せください

 

 

 

 

 

関連記事

家事代行サービスについてはこちら

お片づけについてはこちら

お問い合わせはこちら
家事代行サービスについてはこちらお片づけについてはこちらお問い合わせはこちら