久々の草刈おじさん登場です。
カープCS 初戦勝ちで、
いよいよ日本1を期待したくなった熱い日々ですが、
気温そのものは、すっかり涼しくなってまいりました。
どうも、お久しぶりです。草刈りおじさんです。
もう、10月にもなると、草刈りおじさんの出番じゃないよね?
すっかり「夏草や夢のあと」でしょう?と言われておりますが、
が、ところがどっこい、草刈りはこの時期が肝なんです!
もちろん、8月に生い茂っていた雑草は枯れております。
で、油断されてしまうんですよね。
油断されてしまうがゆえに、問題の先送りになってしまうんですね。
どういうことか?
この時期、青々と生い茂っていた雑草は枯れます。
」
なので、「あー枯れちゃったから良いか」と放置されるとします。
するとどうなるか、雑草が地層の様になるんですね。
そして、次の夏、大変なことになります。
来年の夏に、今枯れていた雑草が地面を覆いつくし、
そこを縫うように、新しい雑草が生えてくるわけです。
いわゆる「荒地」になってくるのです。
荒地になると、害虫が増えるんです。
場合によっては、蜂の巣が出来たりします。
また、野良猫さんたちのトイレになったり、、、
こうなると、来年の夏の草刈りはその作業の大変さが倍になりますよ。
だからこそ、今のうちに、綺麗に雑草を駆除する必要があります。
理想は、綺麗に雑草を駆除して、
除草剤などを撒いておくと、
来年の夏は非常に楽になります。
「今年の汚れは今年のうちに♪」
というTVCMがそろそろ流れる頃ではありますが、
雑草もそうなんです!
「今年の雑草、今年のうちに♪」ですよ。
尚、最近雨が多いですが、
雨あがりは雑草除去も少し楽ですし、
熱中症の心配も少なくなりますし、
「いつやるか!今でしょ!」という感じです。
あーっと、忘れてしました。
ちなみに、
この時期の草刈りで気を付けておきたいことは、「蚊」です。
涼しくなった時期に生息する「蚊」は強いんですよ。
何が強いって、「強いかゆみ」をもたらすんです。
なので、10月であっても、虫よけスプレーはお忘れなく!
草刈りおじさんでした。