福山市で学習机を処分する方法6選!捨てるタイミングや注意点も解説

福山市で学習机の処分方法に悩んでいる人は、多いのではないでしょうか。
子どもが大きくなり、使用しなくなった学習机は処分に困る家具の1つです。不要になった学習机を処分すれば、自宅のスペースを有効に活用できます。
この記事では、福山市で学習机を処分する方法や注意点などについて、以下の内容を解説します。
- 福山市での学習机の処分方法がわかる
- 学習机を捨てるタイミングがわかる
- 学習机を捨てる際の注意点がわかる
福山市で学習机の処分を検討している人は、ぜひ最後までご覧ください。
福山市で学習机を処分する方法6選
福山市で学習机を処分する方法は、以下の6つです。
- 粗大ゴミとして捨てる
- 解体して燃やせるゴミとして捨てる
- 譲渡する
- リサイクルショップで売る
- フリマアプリで売る
- 不用品回収業者へ依頼する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.粗大ゴミとして捨てる
学習机は、福山市の自治体で粗大ゴミとして捨てられます。粗大ゴミの回収日は年4回と決められていますが、指定場所と日時を守れば無料で処分できます。指定日以外で捨てる場合には、ゴミ処理施設へ持ち込みましょう。
粗大ゴミとして処分できる学習机の条件は、1辺が2m以下であることです。また、処分前には金具やガラスを取り除かなければいけない点も、押さえる必要があります。
粗大ゴミとして処分すれば無料で済むので、ルールに従いましょう。
2.解体して燃やせるゴミとして捨てる
学習机が解体できるものであれば、燃やせるゴミとしても捨てられます。燃やせるゴミとして捨てる場合には、以下のルールを守りましょう。
- 直径10cm以下にする
- 長さ50cm以下にする
- 紐などで束ねる
- 金属やガラス部分は取り除く
直近で粗大ゴミを捨てられる指定日がない場合におすすめの方法です。
しかし、大量に燃やせるゴミとして捨ててしまうと、一時多量ゴミに該当する恐れがあります。一時多量ゴミは市で回収を行っていないため、ゴミ処理施設へ持ち込みをするか、不用品回収業者へ依頼してください。
引っ越しや大掃除によって出たゴミと同量になりそうな場合は、分割して処分したり、ゴミ処理施設へ直接持ち込んだりする必要があります。
3.譲渡する
学習机が欲しい友人や親戚に譲渡すれば、無料で手放せます。長年使った物で処分することに抵抗がある人も、誰かに再利用してもらえるのであれば手放しやすいと感じるのではないでしょうか。
譲渡先を見つけるのにおすすめの方法は、ジモティーやNPO法人、福祉施設などです。ジモティーは自宅の近隣で欲しい人を見つけられる、不用品譲渡のマッチングサイトです。
実際にNPO法人や福祉施設では、机などの寄付を受け付けていることが多いです。ただし、引き取りを受け付けていない施設もあるので、持ち込む前に必ず確認しておきましょう。
もらい手が見つかったら、配送までは自分で行う必要があるので、送料を負担することを忘れないでください。
4.リサイクルショップで売る
学習机はリサイクルショップで、買い取ってもらえる可能性があります。
とはいえ、比較的安い値段で買い取られることがほとんどで、状態が悪ければ買取を拒否されます。そのため、自宅まで査定に来てもらえるサービスがある店舗を利用しましょう。
店舗によっては写真や電話などで査定できるので、売れるかどうかの判断をする際の参考にしてみてください。
5.フリマアプリで売る
リサイクルショップ以外にも、メルカリやラクマなどのフリマアプリで販売する方法もあります。自分で値段を決められるため、リサイクルショップよりも高値で販売しやすいです。
しかし、学習机は梱包や発送作業が困難な上に送料も高いため、価格設定を間違えるとわずかな利益しか得られないことが考えられます。場合によっては、赤字になることも十分にあり得ます。
学習机を販売する際に発生する費用を確認してから、フリマアプリで出品しましょう。
6.不用品回収業者へ依頼する
不用品回収業者へ依頼して処分する方法もあります。不用品回収業者であればお金を払えば、基本的にどんな状態のものでも回収してくれます。
回収してもらうまでの流れは、以下のとおりです。
- 電話やメールで業者へ依頼
- 日程を決める
- 当日に業者が回収対応
忙しい人でも処分しやすいように、好きな日程を指定できます。解体や運搬まで対応しているので、自力での対応が困難な人にもおすすめです。
学習机を処分するタイミング
学習机を処分するタイミングは、お子さんの独立や引っ越しのときです。お子さんの中には思い出として残したい人もいるので、親子で話し合って判断することが大切です。
捨てるタイミングを決められずに部屋に残したままにならないように、素早く対応しましょう。
なかなか時間が取れない場合には、不用品回収業者へ処分を依頼しましょう。料金がかかりますが、使わないものを家にずっと放置するよりは、いい選択と言えます。
学習机を処分する際の2つの注意点
学習机を処分する際には、以下の2つに注意してください。
- 悪質な回収業者がいる
- 解体する際にケガのリスクがある
トラブルに巻き込まれることもあるので、しっかり押さえておきましょう。
1.悪質な回収業者がいる
勉強机を処分する方法として不用品回収業者がおすすめですが、悪質な回収業者が存在することは理解する必要があります。実際に国民生活センターの調べによると、不用品回収サービスによるトラブルは2018~2021年にかけて増加していることがわかります。
引用:独立行政法人国民生活センター(不用品回収業者のトラブル)
悪質な業者によるトラブル例は、以下の通りです。
- 無料で回収してもらえると思っていたら、料金を請求された
- 家財を勝手に持って行かれた
- 回収されたものが不法投棄されていた
不用品回収を依頼する前には、以下の内容をチェックしてみてください。
- 業者の住所や電話番号は記載されているか
- 一般廃棄物収集運搬業許可証をとっているか
「無料回収」をウリにしている業者や、街中を軽トラックで走らせて不用品を回収している業者の利用は避けるようにしましょう。
2.解体する際にケガのリスクがある
学習机を解体処分する際には、ケガに気を付けながら作業しましょう。
隙間に指を挟んで捻挫をしたり、持ち運んだタイミングでぎっくり腰になったり、足に落として骨折したりするリスクがあります。また、解体時に刃物を扱う場合は手を切ってしまうことも考えられます。
解体作業に不安がある場合は、すべての作業を代行してもらえる不用品回収業者を選びましょう。
福山市の学習机処分 まとめ
福山市では学習机を粗大ゴミとしてだけでなく、燃やせるゴミとしても処分できます。燃やせるゴミとして処分する際は解体しなければいけないので、ケガに気を付けて作業する必要があります。学習机の解体作業に不安がある人は、不用品回収業者の利用を検討してみてください。
他にも引っ越しや大掃除で大量にゴミが出る場合にも、不用品回収業者へ依頼すれば効率よく処分できます。
福山市の不用品回収業者の生必クリーナーは、一般廃棄物収集運搬業許可証を取得している許可業者です。電話・メール相談は無料なので、福山市で学習机の処分を考えている方はお気軽にお問い合わせください。